Cover Image for 英国就活の応募書類

英国就活の応募書類

はじめに

英語の各種お仕事応募書類の書き方がよくわからなかったので(今もわからない)、わたしはこんなふうに書いたよという記事です。就活中の方のお役に少しでも立てばうれしいです。諸々のことに配慮して、いろいろなところに、内容には直接影響しない範囲のフェイクを入れてあります。

応募書類作成において一番肝なのはJob Description(以下JD)に基づくカスタマイズだと感じているので、本記事では、CVとカバーレター(書類選考通ったもの)の共有に加え、それらを提出した応募先のポジションのJDも記載します。

わたしについて

日本で学部卒業後、そのまま日本で教育系WebサービスのSEとして2年半勤務し、22/09-23/09で英国大学院修士課程に在籍、修了しました。
23/10にイギリス現地の企業からオファーをいただき、24/02から勤務しています。学校のデジタル教育係です。
就職活動は書類選考を2パスし、内定は1でした。本記事でシェアしているのは、書類選考はパスしたけど内定は出なかったところの応募書類です。
内定出たところの応募書類よりこちらの方が完成度が高いと思っているのでこちらをシェアします。いじわるじゃないです。

応募したポジションのJob Description

[ The company ]
We use AI and engaging visuals to provide affordable education to all children, regardless of background. Our team is remote-first, composed of XXX people working from all over the world.

[ The role ]
As a Graduate Learning Designer, you will create learning contents following content specifications and brand guidelines. You will also help our project management planning.

[ What you will do ]
- Work within a team to provide all child access to the exam preparation resources
- Research and develop Reading Comprehension, Verbal Reasoning and Spelling, Punctuation and Grammar assessment content for KS1, KS2 and KS3;
- Create, edit, revise and proofread assessment content;
- Update, brief and collaborate with teams across the company to provide the highest quality education

[ Who you are ]
- You are a recent graduate with a degree in English or Linguistics OR a recent graduate with teaching experience;
- Fast learner with an aptitude for new technologies;
- Teamwork skills;
- A keen eye for detail, particularly to proofread;
- Time management and multitasking skills;
- Creative problem-solving skills;
- An interest in learning science
- Skills in visual design tools, such as Figma
- Experience in SATs exam preparation
- Experience designing learning materials for children aged 5-12

カバーレター

Dear Hiring Manager,

I am writing to convey my enthusiasm for the Graduate Learning Designer vacancy at XXX. As a recent graduate with teaching experience, I am well-equipped with the skills required to actively contribute to XXX's mission of providing affordable education to all children, regardless of background.

My aspiration to join XXX is deeply rooted in a personal connection to its mission, resonating with the founders' frustration with the inaccessibility of private tuition. Due to financial constraints within my family, I couldn't afford private tutoring, and online learning services played a crucial role in my exam preparation. This experience has fueled my motivation to contribute towards ensuring that every child has access to a quality education through digital technology. Recently, I had the opportunity to explore one of your products, XXXXX(Product’s name), and I was captivated by the interactive and tailored learning experience with diverse content and engaging visuals (Christmas-themed home page was very cute!). This further solidified my conviction that contributing to XXX is the perfect avenue to positively impact children's education.

During my undergraduate studies, I completed courses in Linguistics and English, supplementing my understanding of the English language. Furthermore, my postgraduate studies in learning technology have equipped me with a comprehensive understanding of learning science and provided the opportunity to apply this knowledge to practical learning design projects, including the design of educational apps and curriculum development. These backgrounds position me well to develop assessment materials on English language proficiency, covering areas such as reading comprehension, verbal reasoning, and proficiency in spelling, punctuation, and grammar.

My several years of professional experience in teaching and digital learning have provided me with hands-on expertise in creating effective digital learning resources, such as project management and teamwork skills. As a fast learner with an aptitude for new technologies, I have actively honed proficiency in various new technologies quickly throughout my professional career, including Figma, Adobe XD, MS Office etc.  I am enthusiastic about contributing these skills and knowledge to a company that aligns with my values and goals.

One of the aspects that excites me to work with you is the opportunity to work remotely. Valuing flexibility and a healthy work-life balance, I am confident that a remote work arrangement would enhance my productivity and focus. Having prior experience working remotely at my former company, I possess the necessary skills and discipline to excel in this role. While acknowledging potential communication challenges, I am proactive and committed to maintaining seamless remote collaboration.

Thank you for your time and consideration. I am looking forward to speaking with you further, and am even more excited to bring a high-quality learning experience to children at XXX. Please refer to the attached CV and do not hesitate to reach out if you have any questions. 

Sincerely,
Haru Tanaka

カバーレターは、以下の2点を目標に、JD内の単語をちりばめながら(探してみてください)、書きました。

  1. 志望動機を伝える
  2. わたしのキャリアの中にある諸々の点を、応募している職に繋がるように、線でつなげてあげる(相手が勝手にうまく線を引いてくれることを期待しない)(伝わらないかも、すみません)



と言っても、私はほとんどの会社はCVのみ提出しており、カバーレターを提出したのは就活後半に受けた数社のみです。

私はCVをカスタマイズするだけで数日費やしてしまうスローモーションの民だったため、就活序盤はカバーレターまで書く余裕がなかったです。ただ、カバーレターも意外と一個書いてしまえばコツをつかんで、あまり時間かからずかけるようになったので、最初から頑張って書いておいても良かったなあ~と思いました。

カバーレターを作成する際は、Lazy ApplyというサイトのAI Generatorを時々活用していました。職種と会社名などを入力すると、それらの内容に合わせてカバーレターを生成してくれます。これらをまるまるコピペするわけではなく、応募しようとしているポジションに対してはどういった点をどの角度からアピールするといいのかの気づきを得るのに意外と役立ちました。

CV

CV

ABOUT

このセクションは、短いカバーレターみたいなつもりで使っていました。上記カバーレターの目標として記載した2点を、ぎゅっと短く伝えるイメージです。

EDUCATION

学位と学校に加えて、成績も書いていました。イギリス換算で2.1以上(院はmerit以上)であれば、書いておいてもいいのかなと思います。
私は学部は日本なので公式ではGPAしか算出されてませんが、ネット上で換算できたので、その値を記載していました。

Relevant Modulesは、履修した授業のうち、応募した職に関連する授業名を記載しています。

Educationセクションは全体的にほぼ応募ごとのカスタマイズなしの使いまわしですが、Relevant Modulesのみ、応募ごとに書き換えていました。

PROFESSIONAL EXPERIENCE

ここの欄は応募ごとにすべて書き換えるくらい、各JDに内容を沿わせるのがいいと思います。長くなってしまうので細かくは語らないのですが、JDとCVをよく見比べていただくとJDの中のいろいろなキーワードがCV内、特にこのProfessional Experienceセクションにちりばめられていることにお気づき頂けるかと思います(なんかディズニーランドみたいな語り口になっちゃった、「お気づき頂けるかと思います(?)」)。

CVは多くの場合、ATSというソフトウェア?でまずはじめに機械がスクリーニングするらしいのですが、その際にJDと一致度が高いと判定されやすいように、できるだけ同じ単語を含めたほうがいいと聞いたことあるような、ないような気がします。パラフレーズするより、できるだけJDの表現をそっくりそのまま含めたほうがいいとか?どうとか。なので私は単語レベルでは言い換えなどは行わず、できるだけJDと同じ単語を使うようにしてました(e.g. JDにteamwork skillsと記載されていたら、CVでも、collaboration skillsとは記載せず、teamwork skillsという単語を用いる)。確証がないので詳しい方いらっしゃったら教えてください~。

PROFESSIONAL DEVELOPMENT

よく見るskillsやcertificatesに近いセクションだと思いますが、skillsやcertificatesというタイトルは私にとっていろいろと不便だったので、こうなりました。

まず、スキルをただ羅列しても何も言ってないのと一緒だなと思い、skillsセクションは省きました。かわりに、Professional Experience等のセクションにそれらのスキルを実際に発揮した実績を記載することで、スキルをアピールするようにしています。skillsセクションにひとこと「My skills: Teamwork Skills」と書かれるより、「前職でチームプロジェクトをマネジメントしてたからteamwork skillsあるぜ~」って言われた方が説得力あるくな~い?という意味です。

certificatesのセクションについては、就活時期はまだ「certificates取得に向けて勉強中」の状態の資格が多く、全部「今やってるんですけど、まだっす」となってしまい、見栄えが悪くなるため、作るのをやめました。

で、代わりに設けたのがこのProfessional Development欄です。これだとcertificateに向けて勉強中のものも、certificateに向かってはないけど勉強中のものも、certificateをとったものも、いろいろまとめて違和感なく日ごろの取り組みをアピールできるので、結構便利でした。おすすめ。

就活終盤に追加した項目です。たまたま見かけた「応募している職に直接関係ないボランティア経験でも、書いておくと積極性とか活発さのアピールになるよ!」というツイート(どこで見たかも忘れてしまって引用できずすみません。)を拝見して、たしかにぃ、と思って試しに書いてみたところ、CVだけ読んだときに浮き上がってくる人物像がより自分に近づいたような気がしたので、導入しました。

そのほか

  • わたしは大学院以外にイギリスでの経験がなかったため、Education, Professional Experience欄には一切ロケーションを記載しませんでした。
  • Education欄とProfessional Experienceの欄の順番は、応募している職にあわせて入れ替えてました。本応募は、Graduateポジションへの応募だったのでEducationを上に持ってきていますが、Graduateポジション以外であればProfessional Experienceを上に置いていました。
  • レイアウトはシンプルイズベストかなと思って、ずっとこの見た目で出してました(フォントくらいは変えてるかも)。
  • 余白を縦横ともに10~5mmくらいのかなり狭めにセットして、一枚にすべて収まるようにしてました😚

おわりだよ

就職活動がんばってください💪🏻

 2023 haru